みなさんこんにちわ。山罪です。
今回から都内にありますちょっと変わった風景や珍しい物を記録として残していこうと思います。
第一回目はこちら。笹塚です。昔住んでいたことがあり懐かしい気持ちで立ち寄りました。今は駅前に綺麗なビルが建っており近代化が進んでいる印象です。しかしながら駅から少し離れたところには昔ながらの風景が残されています。駅の南には小さな小川が流れておりそこには小動物が生息しています。ちょうどその小川と駅南側に伸びている観音通り商店街が交わる点にこれはありました。下のマップが問題の交差点になります。
赤丸の所の交差点から東にすすむと観音通り商店街となります。

このゲートの目の前に笹塚橋があります。

そしてその笹塚橋から視線を上にあげると…

おわかりいただけただろうか?商店街を抜けた先に現れる黄色地に黒の「警戒標識」。警戒標識にはいくつか種類があり「十字路あり」「動物注意」「幅員減少」など、行く先に危険や注意すべき事柄があることを示しています。ところがこれらに当てはまらない危険があるときにこの標識がつかわれるのです。みなさんはすでにご存じかもしれませんがこの「!」の警戒標識はその他の危険を意味するものになります。昔は青山墓地にもあったという噂もあります。一体この標識は我々に何の危険を伝えているのでしょうか?



アップの写真をみてみると謎の文様が描かれてます。何かの呪文でしょうか?なぞは深まるばかりです。
コメント