通販でイスや本棚などの家具類を買うと多くは自分で組み立てるタイプだと思います。完成品と比べてコンパクトに配送できるので流通コストを抑えられた分値段も安くなります。





こういった家具類はプラスドライバーか六角レンチが必要になる事が殆どです。経験上六角レンチは付属していることが多いですがプラスドライバーは自分で用意する必要があります。





最近では100均で簡単にドライバーを手に入れることも可能です。ただ当然手動タイプの物になります。





家具を組み立てるネジが多数ある場合手動でドライバーを締めるのは意外と大変です。普段使わない筋肉を使うため筋肉痛になることもあります。そこで登場するのが電動ドライバーです。





最初に買う家具とセットでえ購入してしまえば残りの家具を組み立てる人生が楽勝になることは間違いない一品です。便利な道具というのは、早めに手に入れておくのが何よりも重要です。使えば使うほど費用対効果というのが上がり続けるからです。





時給が高ければ高い人ほど、便利さや時間をお金で買うのが正解です。自分は時給は低いのですが新しもの好きで、好奇心をお金で満たすタイプです。おかげで全く貯金が出来ません。





この電動ドライバーは、Amazonで2550円で購入しました。今日の値段を確認したところ2833円でした。Keepaというツールを使って過去の値段の推移を確認することができるのですが、2550円から3849円の間で毎日価格が変動しています。





https://yamatumi.com/chrome-amazon-price-tracker-keepa/



恐らくAmazonの在庫状況によって自動で価格が変わっていると思われます。自分は運良く最安値で買えてます。ラッキーでした。





では早速製品を見ていきましょう。









パッケージと内容物













本体、ビット、USBケーブル、保証書付説明書の4点。





ドライバーはバッテリー内蔵であるため、手動ドライバーと比べるとズッシリ感はあります。





見た目は地味目ですが汚れは目立たないでしょう。









製品スペック







  • 定格電圧:DC3.6V リチウムイオン充電池 1600mAh




  • 無負荷回転数:260rpm




  • トルク:電動1.5N・m 手動6N・m




  • 適応ビット:6角軸(2面幅6.35㎜)両頭・片頭ビット対応




  • 充電時間:約90分(市販のUSB充電器を使用)




  • USB Type-C




  • 重量:180g




  • 付属品:USB充電ケーブル、ビット(+PH2 全長10cm、片頭)




  • 製品保証期間:お買い上げ日より6か月










開封した時点で受電がされており動作テストをすることができました。一応満充電にしてから使うことをオススメします。内蔵バッテリーが切れても手動でネジ締めは可能です。通常の家具の組立であれば電動、手動共に十分なトルクだと感じました。

















本体に黄色いボタンが二つあり、ドライバー側を押すと正転(ネジを締める)、グリップ側を押すと逆転(ネジを緩める)動作をします。ボタンを押すとライトが点灯しネジの部分を照らしてくれるので暗い所でも利用が可能です。ランプはボタンを離してから数秒後に自動消灯します。





グリップがボール型で掌で包み込むように持つことが出来るため滑ることなくしっかりと作業することが可能です。





音ですが、モーターの音がかなり大きいと思います。









外装は樹脂製で、ビット交換部分は金属パーツになってます。





















ビットの交換は、ドライバー先端のスリーブを引っ張る→ビットを差し込む→スリーブを離すの3ステップで楽々簡単です。ビットは一般的なモノになります。





スリーブを上に引っ張るとビットがストンと自重でハマる感じです。













ビットの規格についてはこちらの図面を参考にしてください。





自分はVESSELゴウサイビットを同時購入しました。





付属のビットはプラスドライバーでサイズはPH2です。磁気を帯びてるのでネジがくっつきました。














充電ランプの挙動





【充電時】





充電中:点灯









充電完了:点灯









【運転動作時】





電池残量わずか:点滅





電池残量なし:5回早点滅を繰り返す





モーターロック(定格以上の電動トルク):ゆっくり赤1回点滅





電動のロックが掛かる手前で手動に切り替えて最後は手締めしてください。














やまつみ
やまつみ

Amazonでは同等の商品が同じ価格帯で並んでいます。選ぶ際のポイントとしてはトルクの強さ、値段、USBの規格になると思います。値段とトルクには差があまりないのでUSB-C対応が決め手になるのではないでしょうか?










オススメの工具箱 TRUSCO(トラスコ) トランク型工具箱 陸上自衛隊OD T-190MOD





スチール製で頑丈。踏みつけてもビクともしない。スタックが可能。複数のカラー展開をしてますが自分はオリーブを複数購入しました。自衛隊カラーが本当に素晴らしい。工具箱として丁度良いサイズ。注意点としては頑丈な文重いです。