今回初めてセルシスの株主になりました。セルシス及び株主のみんさんよろしくお願いします。
自分はCLIP STUDIO PAINT EXの買い切りユーザーになります。先日届いた株主優待カードに記載のアクティベーションコードを登録していきたいと思います。


株主優待カードです。表面は純頃さんの素晴らしいアートです。100均のフォトスタンドに入れて飾っておくことにします。裏面を見ますとQRコードとURLとアクティベーションコードがあります。

優待カードは縦14.85cm、横10cmのハガキサイズでした。
手順

デバイスプラン6か月版と記載があります。上からQRコード、URL、アクティベーションコードと並んでます。アクティベーションコードには有効期限がありますので届いたらすぐに登録しておきましょう。
スマホやタブレットの方はカメラでQRコードを読み込んでください。
今回はパソコンで登録を進めていきます。ブラウザにURLを打ち込んでエンターキーを押します。Chromeブラウザの場合URLを途中まで打ち込んだ時点で自動で候補を上げてくれたので楽でした。

今年から最新のバージョンを使うためには月額での課金が必要です。買い切りバージョンですとマイナーアップデートには対応しないみたいですね。毎年買い切り版を購入していくか、月額の契約をするか迷いますよね。初期投資は掛かりますが株主優待も検討してみてはいかがでしょうか?株主である間は年二回優待カードが送られます。優待カードは月額プランの6か月分になります。半年ごとのコード入力で実質無料で利用できることになります。

株は必要なくなったら売ることも出来るからね。
CLIP STUDIO PAINTユーザーであれば株主優待が続く限り保有したほうが良いね。

入力画面です。「登録へ」と「ログインへ」が押せる状態です。ログインIDを持っていない方は「登録へ」、ログインIDを持っている方は「ログインへ」を押してください。今回はログインへを押して進みました。

ログイン画面です。
メールアドレスとパスワードを入力してログインを押します。

アクティベーションコード入力画面です。
優待カードに記載のコードを入力します。

確認画面になります。
次へボタンを押します。

さらに確認画面です。
使用するを押します。

申し込み画面です。
確定ボタンを押すとアクティベーションコードが適用されます。
ボタンの上に使用期限があります。
現在セルシスの株主優待は半年ごとに送られてくることになりますので半年ごとにこの作業が必要になるみたいですね。株主優待制度が長く続いてくれると助かります。

確定ボタンを押すとCLIP STUDIOが起動して上記画面になります。
今回は下の「ライセンスをお持ちの方」を選びます。

私の場合CLIP STUDIO PAINTをPCで使っているのでこの画面でしたが、ipadユーザーでしたら出てきた画面の指示に従ってアクティベーションを進めてください。

この画面ではどの契約でCLIP STUDIO PAINT EXを使用するか尋ねられてます。
上のCLIP STUDIO PAINT EX ver.1xは以前から使っている契約です。この契約だとver.2が使えません。月額契約だと常に最新版が使えます。
今回は株主優待の月額契約を使用するので上から2番目の起動ボタンを押しました。

起動するを押して進めます。

登録完了のアナウンスがポップアップされました。これでPCにインストールしているCLIP STUDIO PAINTにライセンスの登録が完了です。ポップアップ画面のOKボタンを押します。

画面左上のPAINTの隣に①と表示されているのでそこをクリックしてver.2にアップデートさせます。
アップデートが完了しましたら手続きは終了となります。

あとはいつも通りに起動させるだけで自動でVer.2が使える状態になっています。
お疲れさまでした。
余談
自分は、HUIONの液タブKamvas22 Plusを利用してるのですが、今回のアクティベーション後のアップデートでCLIP STUDIO PAINTでの使用のみペンが反応しなくなりました。
マウスでの操作は可能でした。
そこでHUIONのHPから液タブのドライバをダウンロードして再インストールしてPCを再起動させた所改善しました。
CLIP STUDIO PAINT Ver.2のお試し版を利用した時は起きなかった現象なので環境の問題だったかもしれません。

いかがだったでしょうか?皆様のお役に立てたのなら幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。
コメント