2022年6月に自転車ホルダーを購入しました。半年以上自転車につけっぱなしの状態にしておいても不具合なく利用できています。
今回は安価で買える構造が単純で丈夫な自転車用のライトホルダーについて案内いたします。最後に盗難に対する考え方についても書きましたのでよろしければ参考にしてみてください。
ライトホルダーについて

商品内容は、本体と長さの異なるゴムバンドの5点です。ゴムはある程度伸縮性があります。取り付けるライトやハンドルに合わせて組み合わせを変えてください。


本体は上下二つのパーツで構成されており中央のプラスネジを緩めることで直交か並行かを変更できます。


今回は自転車のハンドルがバータイプなので直交になるようにしました。


ゴムにはベロがついておりここをつまんで取り付けをします。


100均のライトを取り付けてみました。しっかり固定出来てます。


一般的なマウンテンバイクのハンドルには問題なく取り付けられました。しっかり固定されズレることもありません。サイズがゆるい時はなんでも良いので間に何か挟んであげると良いでしょう。
ネットでの評判
Amazonで75件の評価を受けてます。星5つ中の3.9です。内容について見ていきましょう。

取り付け簡単ですが、ソコソコの力が必要です。
ガッカリホールドはしてくれます。
女性にはどうだろう。

ゆるいです。

簡易的に取り付けるには、お勧め商品です!

安くても丈夫で、保持力も十分

ラフな使い方むけで外でライトごと放置しなければよいかなと。
悪い評価については、取り付けにある程度力が必要であることと、サイズの合わないライトの場合工夫が必要といったところです。ゆるい場合は何か適当に間に噛ませる必要が出てきそうですね。
盗難やいたずらでお困りの皆様へ
自転車を駐輪場に置いておくと盗難やいたずらの被害に遭う可能性があります。かと言ってライトを取り外して持ち歩くのも面倒です。
盗難やいたずらに対してはある程度妥協点を設ける必要があると考えました。高価なモノが無くなった場合精神的なダメージは大きいです。安価で手に入りやすい物を選ぶべきというのがまず思いつきました。
防犯対策についても考えてみました。
興味を向けられなければ盗難被害にも合いづらいではないか?であれば機能性は十分だが見た目が地味で目立たない商品を選べば良いのではないでしょう。
実際この商品は、安価で丈夫、コンパクトで色も黒く目立ちません。載せてるライトも100均の物にしてしまえば完璧です。他人の所有欲を刺激しない実に地味な構成となっています。この組み合わせで今のところ被害に遭っていません。
見た目よりもリスクをコントロールしていく考え方を優先したいな感じていただけたのならこの商品は、良い選択肢になるのではないでしょうか?

「チープさこそ最大の防御である」

経済力によって考え方は様々なのだ。このカッパの貧困が故の発想なのだ。
コメント