ダイソーおつまみ部がお送りする第二弾となります。よろしくお願いします!









しっとりいか天









内容量 28g





栄養成分表(100グラムあたり)






  • エネルギー 494kcal




  • タンパク質 12.2g




  • 脂質 28.6g




  • 炭水化物 43.7g




  • 食塩相当 2.2g









上の写真のお皿の直径は約21㎝(セリアで購入)





触感は本当に柔らかいです。醤油の味と小麦粉の風味そしてイカの味もしっかりとするので酒のつまみとしても良いしおやつとして食べるのも有りだなと思います。味は濃い目!濃い目が好きならおすすめできる一品です。日本酒にもビールにも合う印象でした。









やわらかさきいか









内容量25g





栄養成分表(100グラムあたり)






  • エネルギー 294kcal




  • タンパク質 36.3g




  • 脂質 0.3g




  • 炭水化物 36.6g




  • 食塩相当 2.3g









ダイソーおつまみは種類が豊富です。迷ったらこれを買っとくと良いと思うし、複数買うならこれも入れとくと無難だと思います。





味はダイソーおつまみの中でもっとも濃厚でした。イカの味と塩っけが最高です。しょっぱいのが食べたいなと思ったらこれがベストチョイスではないでしょうか?そして酒屋とかコンビニで売ってる商品とまったく遜色がありません。





控えめにいって酒のつまみとしては最高です!!!最高of最高!!!!最高オブザイヤー受賞!!!!(注意:感じ方には個人差があります)。









かわはぎ









内容量 14g





栄養成分表(100グラムあたり)






  • エネルギー 332g




  • タンパク質 33.6g




  • 脂質 1.2g




  • 炭水化物 46.6g




  • 食塩相当 6.6g









袋から取り出した時の第一印象は、これだけ?一枚なの?ちっさ!!!でした。匂いを嗅ぐと魚臭いです。これはいける!実際こういった干物類については臭いものは旨いものなのです。





一見やわらかそうに見えるが噛み切ろうとすると結構な抵抗があり噛み応えがありました。基本的な食べ方としては噛みちぎって口の中で咀嚼して味を堪能して飲み込むそんな感じになります。





塩気は薄目でカワハギの味が全面に出てきます。噛めば噛む程口の中にカワハギの風味が広がっていく感じです。ぶっちゃけ珍味なので初めての人には、初めての味!知らない味だ!という新鮮味もあると思います。





人によっては癖をかんじるかもしれませんが酒飲んでる人は味覚はそんなに繊細じゃないと思いますのでセーフかと(偏見)ビールよりも日本酒が合いそうでした。100円なので遠慮せずお試しあれ!









やわらか鮭フライ









内容量 29g





栄養成分表(100グラムあたり)






  • エネルギー 416kcal




  • タンパク質 10.3g




  • 脂質 15.0g




  • 炭水化物 60.0g




  • 食塩相当 4.3g









しっとりいか天は短冊状でしたがこちらはスティック状に近い形状です。鮭をすり身にしてから成形してるので触感はソフトです。焼き魚の鮭のイメージで食べると???になると思います。





味は薄目、鮭っぽさも低いです。繊細な舌の持ち主でないと楽しめないかもしれません。





終始「いま自分は何を喰ってるんだ???」という感じでした。塩じゃけに慣れ過ぎた馬鹿舌の男の末路なのか?この食品がというよりは自分の舌が感じる味覚に一石を投じるおつまみなのでした…。









焼きえいひれ









内容量 11g





栄養成分表(100グラムあたり)






  • エネルギー 303kcal




  • タンパク質 40.0g




  • 脂質 0.7g




  • 炭水化物 34.1g




  • 食塩相当 5.1g









まずは少ない!と感じました。歯ごたえはしっかりとしていて噛めば噛むほど味が出てくる系です。今回はじめてエイヒレを食べたが旨味もまぁまぁ強く塩気も十分感じます。魚臭さもないのでイカの味に飽きたらこれは有りだなと思いました。





1グラム当たりの単価が高いので100均のなかでは高級食材に相当することになります。ちょっと良い物、ちょっと高級な物を食べたいと思ったらこのエイヒレがお勧めかもしれません。





量は少なめですが100均で高級なものも食べれるですね。









まとめ





今回実食した物に個人的順番をつけてみました。





第一位 やわらかさきいか(絶対王者)





第二位 焼きえいひれ(正直思ってた以上に美味かったというサプライズ込みです)





第三位 かわはぎ(癖はあるが、魚を喰ってる感を感じました)





第四位 しっとりいか天(イカシリーズの下位互換品、小麦と油でカロリー激増。脂っこい物が必要ならこれもありです)





第五位 やわらか鮭フライ(すり身で歯ごたえがありません。柔らかい物好きならありです。自分は次は買わないと思います)





やわらかさきいか≧焼きえいひれ>かわはぎ>>>しっとりいか天>>>>>>>>>>>>>やわらか鮭フライ













食べ過ぎに注意しましょうのコーナー





イカはプリン体が多いため、食べ過ぎには注意が必要な食材です。 なぜなら、プリン体は一般的には肝臓で代謝されて尿酸となり尿中に排泄されるが、尿酸の量が多くなり過ぎると血中にたまり痛風発作の原因となってしまうからです。 したがって痛風の方は、食事から摂るプリン体を1日400mgに制限されています。





以下引用元





https://www.health2sync.com/ja/company/blog/squid-nutrition#:~:text=%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BD%9E-,%E9%A3%9F%E3%81%B9%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9,%E3%81%AB%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82



やまつみ
やまつみ

コンビニと比べてかなり安価ですのでダイソーおつまみシリーズはおすすめです。いろいろ食べ比べしてみましょう。






ずんだもん
ずんだもん

安くて旨いので驚きなのだ。