各100円ショップでキャンプグッズが売り出されるようになってます。あると便利そして安いけど丈夫。そんなグッズをダイソーで買ってきました。





アルコールバーナー五徳

























バーナーのサイズや乗せるカップ等に合わせて2種類のサイズに組み立てることが出来ます。アルコールバーナーが無くても100均の固形燃料を使い放置炊飯をすることも可能。





内側の溝を使い小さく組立




こっちが外側の溝を使い大きく組立




キャンプ用品店で購入するよりもコスパは高いですが、サイズが比較的大きいため、みんな大好きメスティンの中に収納することが出来ません。ちょっと残念ですね。









ステンレス折りたたみ手付ボウル

























カップ直径10センチ程、高さは5センチ程。持ち手がたためるため、一回り大きいカップは飯盒などに収納可能です。ステンレス製で錆びにくく丈夫。説明には直火はダメとなってるため、これでお湯を沸かしたりするのは自己責任になるので注意が必要となります。









二つを組み合わせるとこんな感じ













五徳とカップと固形燃料と水とティーバックを持ってハイキングに出かけたいです。ミニやかん、カップ麺、割りばしもあれば外でご飯が食べれます。広い河川敷やキャンプ場で自然を満喫したいです。













やまつみ
やまつみ

ちょっとでも暑かったり寒かったりすると出かけるのが割と面倒になっちゃうんですよね。






ずんだもん
ずんだもん

アウトドアアニメに影響を受けたインドア派なので頭では外に出たいが体が言うことを聞かないのだ。