最近暑くなってきました。気温があがると食欲もだいぶ弱まります。コッテリしたものなどは見るだけでおなか一杯です。そんなときにはざる蕎麦ですよね。ということで近所のまいばすけっとで購入した蕎麦を茹でたので早速レビューしていきたいと思います。













値段は200円ぐらいです。100グラム一人前で4束入ってます。目安として富士そばは、6:4でつなぎ6割そば粉4割です。こちらは小麦7の蕎麦粉3になります。だいたい立ち食いソバよりも蕎麦粉の配分を落として安価にしてる感じですね。香りとのど越しのバランスを求めるならば七割蕎麦か二八蕎麦、香りと歯ごたえ優先ならば十割蕎麦がオススメになります。小麦成分が多くなるとのど越しが良くなる特徴があります。





















カロリーはパスタよりも若干低いぐらいですね。蕎麦自体がヘルシーというわけではなく味付けの仕方がヘルシーな感じでしょうか?パスタはパスタソースが高カロリーですがざる蕎麦だとそばつゆ分のカロリーしか加算されないですからね。













お湯の量は守った方が良いです。理由は忘れましたが蕎麦に染み込んでる成分をお湯に溶かし出すことで蕎麦本来のうまさが出来るという感じだったと思います。そのためには十分なお湯の量が必要なのです。重要なのでこの時点で言っておきますが蕎麦湯は美味いのでざるそば作る時にうっかりお湯を捨てないように注意してください。トングなどでザルに移してください。





薬味としては定番のワサビとネギが良いですね。













そばガラの黒いつぶつぶが見当たりませんね。いかにも安価な蕎麦という見た目です。













味はどうでしょうか?ちゃんと蕎麦って味がしました。全く問題ないです。のど越し良く冷たくてスルスル食べれますので100グラムでは物足りない感じでした。そこで捨てずにとっておいた蕎麦湯が活躍します。蕎麦湯独特の風味とドロドロ感が胃の隙間をゆっくりと満たしてくれます。食べ足りないなと思ったら是非お試しください。





オススメ度:5





蕎麦っぽさ:2





つみたん
つみたん

うっかり屋さんのために一応書いときますが。蕎麦だけではなく、そばつゆとワサビやネギが必要になりますので買い忘れにご注意ください。